
赤 -RED- レッド の色の意味
赤 ・レッドは「情熱」や「勇気」「エネルギー」の色です。
情熱と強い意志、その意志を貫く勇気、エネルギー。
エネルギーとは、体力や財力など物質的な熱量などの意味も含みます。
感情面でも、強い喜び・怒り・興奮など、エネルギー強めの感情に関わりがあります。
赤が気になるときは、
・情熱、勇気
・物質の豊かさ
・行動
・エネルギー
・怒り(イラつく、ムカつくなど)
に関するテーマがあるときかもしれません。
「色が気になる」には二通りあり、色の性質に同調しているときも不足しているときも、同じようにその色に魅かれます。
疲れているのに赤が気になる場合は、
気持ちが先走っている可能性がありますので、しっかり寝ましょう。
最近怒りっぽいと感じていて赤を選んだときは、
身体のエネルギーが有り余っている可能性が高いので、運動して汗をかいてみると良いでしょう。
キーワー ドが課題を示しているように感じられた場合は、そのキーワードを自分の中で少し掘り下げてみるとステップアップのヒントが見つかるかもしれません。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
選んだ色の小物を持ち歩いたり身につけたりして、常に目に入るようにすると、
気持ちの安定やモチベーションキープなどメンタル面のサポートに なります。
服やメイクなど外面色で色を取り入れるとき、パーソナルカラー診断を活用すると似合う赤(レッド)を見つけることができます。
カラーコーディネートとカラーセラピーの相乗効果で、より楽しくカラー効果を取り入れることができるので、
カラーを楽しみながら色彩効果を取り入れたい人にはおすすめです。
【関連記事】
お手持ち服でざっくりパーソナルカラー診断⑪:あなたに合うのはどのレッド?
※パーソナルカラーはファッションカラーコーディネートです。カラーセラピーとパーソナルカラー理論や手法に共通項はありません。