
緑色 – グリーンの意味
緑は、草木や木や森など自然界を象徴する色です。
新芽が育って木になり、枝葉を茂らせて立っているような、一人前なったイメージの色です。
これまで積み上げてきた経験や時間、
林や森を作るように仲間と日常を送る平和、
落ち着きが醸し出す余裕、安定、安心。
この安定や安心は、ずっと変わらないことや居場所があることから来るものですが、
慣れすぎると新鮮さや刺激を求めることもあります。
緑が気になるときは、
- 居場所や空間
- 安定
- 変化
- 普段身を置いている環境
に関するテーマがあるときかもしれません。
「色が気になる」には二通りあり、色の性質に同調しているときも不足しているときも、同じようにその色に魅かれます。
緑が気になる人全員におすすめなのが、森林浴です。
誰にも邪魔されない時間を持ち、深呼吸してリラックスしてみてください。
もしもキーワー ドが課題を示しているように感じたときは、
そのキーワードを自分の中で少し掘り下げてみるとステップアップのヒントが見つかるかもしれません。
選んだ色や気になる色を、お洋服や小物に取り入れて常に目に入るようにしておくと
気持ちの安定やモチベーションキープなどメンタル面のサポートに なります。
その色の食べ物やその色が使われているパッケージのドリンクなどをデスクに置いておくなどもおすすめです。
【 さらに色を楽しみたいときは 】
服やメイクで色を取り入れるときには、人気のパーソナルカラー診断を活用すると似合うグリーンを見つけることができます。
日常で楽しみながらカラーを取り入れたい人におすすめです。
(パーソナルカラーはファッションやメイクのカラーコーディネートです。心理面にアプローチするためのものではありません)
【参考記事】
パーソナルカラー診断とは?
お手持ち服でざっくりパーソナルカラー診断⑥:あなたに合うのはどのグリーン?
お手持ち服でざっくりパーソナルカラー診断⑲:あなたに合うのはどのペールグリーン?
【 関連記事 】
今日のこころは何色ですか? 〜セルフカラーセラピー〜