
さんご色 -CORAL- コーラルピンク・サーモンピンクの意味
コーラルピンクは黄色みの強いピンク色で、
ジュエリー用に収穫される珊瑚の色です。
珊瑚は傷つきやすいため硬い外側で敵から身を守ります。
単体で生きられないので、珊瑚同士で身を寄せ合い、群を作って生きています。
コーラルピンクが気になるときは、
・つながりやぬくもり
・仲間やコミュニティ
・自立と共存
・傷ついた体験
・守り
に関するテーマがあるときかもしれません。
「色が気になる」には二通りあり、色の性質に同調しているときも不足しているときも、同じようにその色に魅かれます。
もしもキーワー ドが課題を示しているように感じたときは、
そのキーワードを自分の中で少し掘り下げてみるとステップアップのヒントが見つかるかもしれません。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
選んだ色の小物を持ち歩いたり身につけたりして、常に目に入るようにすると、
気持ちの安定やモチベーションキープなどメンタル面のサポートに なります。
服やメイクなど外面色で色を取り入れるときは、パーソナルカラー診断を活用すると似合うピンクを見つけることができます。
カラーコーディネートとカラーセラピーの相乗効果で、より楽しくカラー効果を取り入れることができるので、
カラーを楽しみながら色彩効果を取り入れたい人にはおすすめです。
【関連記事】
お手持ち服でざっくりパーソナルカラー診断④:あなたに合うのはどのピンク?
お手持ち服でざっくりパーソナルカラー診断⑬:あなたに合うのはどのベビーピンク?
※パーソナルカラーはファッションカラーコーディネートです。カラーセラピーとパーソナルカラー理論や手法に共通項はありません。