ふだん着ている服の色から、とてもざっくりですが パーソナルカラーの傾向の判断ができます。 (あくまでもざっくりです)
今回はブラウンです。
ブラウン(茶色)ってどんな色?
ブラウンは、黄色・赤・赤紫 ・黒・グレーなどが混ざってできる 暖色の明度が低いベーシックカラーです。

左下:オータム 右下:ウィンター
パーソナルカラーシーズン別のブラウン
マロンやキャラメルを感じさせるイエロー・オレンジ系のブラウンはイエローベースに属するカラー、
ココアやチョコレートを感じさせるレッドやマゼンタ系のブラウンはブルーベースに属するカラーです。

- 左上が春:マロンブラウン
- 左下が秋:ディープマロンブラウン
- 右上が夏:ココアブラウン
- 右下が冬:ダークチョコレート
もし全部のブラウンが似合って見える場合は秋さんの可能性が高め、
ブラウン全体が似合わないと感じる場合は明るさが必要なタイプかブルーベースである可能性が高めです。
いくつかブラウンの服を持っていたり試着したりするときは、
お肌に血色が出て髪や目がパッと輝くブラウンを探してみてください。
※現在のヘアカラーがブラウンの場合、カラーリングと同じ系統のブラウンがデザイン的に調和して見える場合もありますので、その場合は髪色を隠して見てみてください。
ざっくり診断やその他の自己診断ではやっぱりよくわからないというときは、ぜひ1度ドレープを使用した本格的な診断を受けてみて下さい。
なないろラボのパーソナルカラー診断は、シーズンやベストカラーのほか、普段 この色が似合う/似合わない と感じている理由や似合わせ方までわかります。

【傾向を見るときのポイント 】
・ノーメイクで試しましょう
白さが残る日焼け止めや下地、ファンデーション、カラーコンタクト、まつげエクステ、アートメイクはオフした状態で行うのがベストです
・色がついていない照明のところで見る
色つきの照明(青白すぎる蛍光灯も含む)の下では、お肌もお洋服も本来の色と見え方が変わってしまいます。(参照ツイート)
一般のお宅では、日当たりがよい場所か昼白色と書いてある照明のお部屋で見るのがおすすめです。
【 関連記事 】
◆ お手持ち服でざっくりパーソナルカラー診断 記事一覧
◆ パーソナルカラー診断
◆ お手持ちコスメ・お洋服のパーソナルカラーサポート
◆ 診断のご予約~アフターフォローまでの流れ
【参考記事】