ふだん着ている服の色で、とてもざっくりですが、パーソナルカラーの傾向を予想することができます。 (あくまでもざっくりです)
今回はペールブルーです。
ペールブルーってどんな色?
ペールブルーは、ブルーに白やライトグレーが混ざってでできているパステルカラー調のブルーです。

パーソナルカラーシーズン別のペールブルー
イエローベースの ペールブルーは黄み寄り、
ブルーベースのペールブルーは青みよりです。

- 左上が春:ペールグリーンターコイズ
- 右上が夏:ペールブルー
- 左下が秋:ライトグリーンターコイズ
- 右下が冬:アイスブルー
もしいくつかペールブルーの服やアイテムを持っていたら、
肌が明るく、もしくは青白くならないペールブルーを探してみてください。
(どれもしっくりこない場合は、明るい色が苦手、ブルーそのものが苦手めの可能性があります)
似合うと思う色、似合わないと思う色には理由があります。ざっくり診断や自己診断がしっくりこないときや、情報過多で迷子ぎみの場合はぜひ1度ドレープ診断を受けにいらしてみて下さい。なないろラボでは自分のパーソナルカラーと他のシーズンの反応の違いと似合わせのコツもお伝えしています。

【傾向を見るときのポイント 】
・ノーメイクで試しましょう
白さが残る日焼け止めや下地、ファンデーション、カラーコンタクト、まつげエクステ、アートメイクはオフした状態で行うのがベストです
・色がついていない照明のところで見る
色つきの照明(青白すぎる蛍光灯も含む)の下では、お肌もお洋服も本来の色と見え方が変わってしまいます。(参照ツイート)
一般のお宅では、日当たりがよい場所か昼白色と書いてある照明のお部屋で見るのがおすすめです。
【参考記事】
【 関連記事 】
◆ お手持ち服でざっくりパーソナルカラー診断 記事一覧
◆ パーソナルカラー診断
◆ お手持ちコスメ・お洋服のカラー相談&似合わせサポート
◆ パーソナルカラー診断のご予約~当日までの流れ