
純色
白や黒が混ざっていない最も彩度が高い色(色相環に使われている色)
PCCSのビビッドトーン
※原色=純色と思われがちですが少し違います。原色は純色かつ色を作る大元になる色(GBR、MCY、赤青黄など)です。
清色
・原色に白が入った色… 明清色
・PCCSのペール、ライト、ブライトトーン
・アイシーカラー、シャーベットカラー、パステルカラー、マカロンカラー
※白のみが混ざった色はくすみカラーではありません。
パーソナルカラーの見え方で白ぐすみという表現がありますが、
色に白が混ざることとその表現は別物です。
・原色に黒が入った色… 暗清色
・PCCSのダークグレイッシュ、ダーク、ディープトーン
※黒のみが混ざった色はくすみカラーではありません。
濁色(中間色)
・白と黒が両方が入った色 (グレー)
・PCCSのライトグレイッシュ、グレイッシュ、ソフト、ダル、ストロングトーン
・くすみカラーとはグレーが入っている濁色のことです。
トーン
明度・彩度で表す色調のことです
モノクロ(モノクロームの略)
無彩色(白黒灰)のみを使った配色のことです
モノトーン
同一カラーのみの配色のことです(1つの色をトーンの違いで構成)
※ファッション用語では白黒配色のことをモノトーンという場合が多いです