ふだんの服の色で、とてもざっくりですが、パーソナルカラー診断ができます。 (あくまでもざっくりです)
今回はイエローです。
イエローってどんな色?
イエローはレッドやブルーと同様の1次色です。色相(有彩色)の中で最も明度が高い色です。
黄色はイエローベースのグループの人の基調色で暖色です。
イエベさんのほうが得意な色ではありますが、ブルベさんのイエローもあります。

パーソナルカラー別のイエロー(黄色)
純色のイエローはスプリングの色です。
少し赤みが加わってオレンジ寄りになるとオータムカラーに、
少し青みが加わってレモン色になるとブルーベースのカラーになります。

- 左上が春:ビビッドイエロー
- 左下が秋:マスタードイエロー
- 右上が夏:ペールレモンイエロー
- 右下が冬:ビビッドレモンイエロー
※ブラウザの環境により色味が異なって見えることがあります。
もしいくつかイエローの服を持っていたら、顔が明るく、いきいきして見えるイエローを探してみてください。
ペールイエローは明度が高いカラーが得意なタイプであれば、ブルベさんも似合いやすいことがあります。
ざっくり診断やその他の自己診断ではやっぱりよくわからないというときは、ぜひ1度ドレープを使用した本格的な診断を受けてみて下さい。
なないろラボのパーソナルカラー診断は、シーズンやベストカラーのほか、普段 この色が似合う/似合わない と感じている理由や似合わせ方までわかります。

【傾向を見るときのポイント 】
・ノーメイクで試しましょう
白さが残る日焼け止めや下地、ファンデーション、カラーコンタクト、まつげエクステ、アートメイクはオフした状態で行うのがベストです
・色がついていない照明のところで見る
色つきの照明(青白すぎる蛍光灯も含む)の下では、お肌もお洋服も本来の色と見え方が変わってしまいます。(参照ツイート)
一般のお宅では、日当たりがよい場所か昼白色と書いてある照明のお部屋で見るのがおすすめです。
【 関連記事 】
◆ お手持ち服でざっくりパーソナルカラー診断 記事一覧
◆ パーソナルカラー診断
◆ お手持ちコスメ・お洋服のパーソナルカラーサポート
◆ 診断のご予約~アフターフォローまでの流れ
【参考記事】