
パーソナルカラーコンサルタント(イメージコンサルタント)は、個人のファッションに特化して、メイクカラーやファッションカラーを提案し、お客様の外見的な魅力を引き出すことが主な仕事です。
カラーコーディネートの中でもファッションに特化したパーソナルカラー は、カラーセミナーの中でも常に人気があります。
個人のお客様はもちろん法人の方からも興味を持って頂きやすいので、
社員研修の依頼を受けることができたり、カルチャースクール、イベントなどでも比較的、提案が通りやすいように思います。
パーソナルカラーは90年代後半以降はセミナーやカルチャースクールや企業研修やビジネスマナーなど企業のイベントとして取り入れられることが多かったですが、近年はまた20~30代の女性を中心に人気が高まり、現在は再度パーソナルカラーブームが起きています。

パーソナルカラーアナリストは、サロンワークをメインにしている人がほとんどで、
メイクアドバイスやファッションアドバイスやマナーレッスンなどを行ったり、
得意分野を持って活動する人も多いです。
【パーソナルカラーを仕事にしたいと思ったら】
まずは基本となる色彩学をしっかり学びましょう。そのあとに、パーソナルカラーの専門的な勉強をしていきましょう。
パーソナルカラー理論は独自の画期的なメソッドですが、基盤は色彩学にありますし、
メイクにしろ ファッションにしろ 、カラーはイメージを作る上で欠かせない要素です。
また、パーソナルカラー診断やイメージコンサルティングはお客様との会話が必須の接客業でもあるので、接客マナーについても学んでおくと役に立つでしょう。