
このハロウィンの画像にどんな色がどれくらい使われているか、
ざっくりですが、カラー分析してみました。

(ブラウザにより多少色味が違って見えることがあります)
こんなふうに、写真や絵画をカラー分析してみると、
だんだん、見映えのいい色づかいや色の分量、構成などがわかってきます。
カラー分析に使うカラーカードは、
色彩検定を受ける予定があるなら
日本色研の新配色カード199a(または199b)を使って、
色相、トーン、配色(同一・類似など)も確認してみましょう。

時間があるときに、気に入っている写真を使って色彩分析して、
結果をカラーボードに切り貼りしておくと、
のちのち仕事に使える資料にもなるので、便利ですよ♪