パーソナルカラー診断

パーソナルカラーとは
パーソナルカラー診断は、顔色を引き立て魅力が増す色を見つけるための診断です。
人の第一印象は3秒で決まると言われていますが、色選びに気をつけるだけで、印象やイメージを良くすることができます。
パーソナルカラー診断は
このような方におすすめです
- パーソナルカラーを知りたい、診断を受けてみたい
- お洋服やコスメの似合うカラー選びのポイントを知りたい
- これからファッションやメイクにチャレンジしたい
- 似合う色が今までと変わってきた気がして迷子ぎみ
パーソナルカラーを見るときの
5つのポイント
なないろラボではシーズンの他に細かく似合う色の範囲と要素を見ていきます。
- 色相(色と色み)
- 明度(明るさ・暗さ)
- 彩度(鮮やかさ)
- 清濁(クリア・マット)
- 2ndの有無(※)
※2ndシーズンは色の傾向で生じるサブのシーズンです。色の傾向が1つのシーズンにおさまる人は2ndなしになります。
パーソナルカラーを身につけたときの主な変化
【お肌】
血色がよく見える・透明感やツヤ感が増す・肌トラブルが目立たなくなる
【お顔立ち】
顔立ちがはっきりする・顔が小さくすっきり見える・瞳の輝きが増す
【その他】
印象が強くなる・若く見える・髪にツヤが出て見える・個性がはっきりする・美しく見える
パーソナルカラーの
ベースとシーズン
パーソナルカラー大分類
2つのアンダートーン
イエローベースとブルーベース

肌の色は色素の質や量によって違います。
パーソナルカラーは表面色のカラーコーディネートではないので、ぱっと見で ピンクっぽい/イエローっぽい、色白/色黒 など
表面色の印象だけでベースやシーズンを判断するのは、実は難しいのです。
「黄み肌っぽくてパッと見はイエローベースっぽいけど、実はブルーベースだった」「ピンク肌っぽくてパッと見はブルーベースっぽいけど、実はイエローベースだった」
ということはよくあります。
診断では専用のドレープを使って、
- イエローアンダートーン(イエローベース)のカラーをあてたときの見え方
- ブルーアンダートーン(ブルーベース)のカラーをあてたときの見え方
それぞれをしっかり見ていきます。
パーソナルカラーの中分類
4シーズン(1st / 2nd)

2つのアンダートーンを明度・彩度・色相の要素で4つに分けたものがシーズンです。
シーズンはイエローベースのスプリング、オータム、ブルーベースのサマー、ウィンターの4つに分かれます。
このシーズンは世界共通です。(パーソナルカラー診断の発祥地はアメリカです)
4つのシーズンの特徴
スプリング

キーワード:イエローベース、ブライト(明るく澄んだ鮮やかさ)、キュート、カラフル
【関連記事】
パーソナルカラー・スプリングの特徴
サマー

キーワード:ブルーベース、パステル(明るく澄んだソフトさ)、エレガント、ソフト
【関連記事】
パーソナルカラー・サマーの特徴
オータム

キーワード:イエローベース、ディープ(深みがあり鮮やか)、ゴージャス、シック
【関連記事】
パーソナルカラー・オータムの特徴
ウィンター

キーワード:ブルーベース、ブリリアント(強く冴えた鮮やかさ)、クール、ストロング
【関連記事】
パーソナルカラー・ ウィンターの特徴
パーソナルカラーの小分類
ベストカラー

1stスプリング/2ndサマーのベストカラー例
ベストカラーの数は人それぞれで、ベストとは言うものの1色とは限りません。
自分のシーズンの中でも、得意な色と苦手な色があります。
なないろラボでは、シーズンごとにどのような見え方の違いがあるのか、苦手カラーはどのようしたらマッチするのかなどもお伝えしております。
「好きな色がベストカラーに入らなかったけど似合わないのかな?」「これは似合うと思ったけど違うのかな?」ということが起きた場合でも、安心して診断を受けてくださいね。
なないろラボのパーソナルカラー診断には、
も含まれています。
診断の環境について
- なないろラボでは、北側からの自然光(※)で診断が可能な明るいサロンにて、日昼の時間帯にのみパーソナルカラー診断を行っております。
(※)直射日光ではない北窓からの明るさは色を見る環境に最適とされています - 本来の色の再現性が高い高透過ミラー(高精彩ミラー)を使用し、顔色の変化を一緒に見ながらすすめていきます。「自分でも見ていて違いがわかった」というお声を多数頂いております。
【 PRICE 】
- パーソナルカラー診断+パーソナルテイスト診断
約3.5時間 30,000円
- パーソナルカラー診断
約2時間 16,000円
【 PLACE 】
東京都目黒区
東急田園都市線 池尻大橋駅東口より徒歩4分
東京メトロ・東急東横線 中目黒駅より徒歩約15分
【 関連記事 】
◆ パーソナルカラーの関連記事を読む
◆ ご予約~アフターフォローまでの流れ
◆ お手持ちコスメ・お洋服のカラー相談&似合わせサポート
◆ パーソナルテイスト診断